2023/07/13
10年ごとに2年ずつ寿命が伸び続けてきた結果、
私たち日本人は人生100年時代を迎えたと言われているのですが、
ゆえ、この長い道のりを安心して暮らしていくために
以下の4つの投資を意識した上で
家づくりの予算計画を立てないといけないと考えています。
おはようございます。
株式会社ミズシマの新内です。
働く期間が50〜60年となると、
勤めている会社がずっと存在するかも分からないし、
そこに最後まで勤め続ける可能性もほぼないと思います。
ゆえ、これだけの長い期間を働き続けるためには、
セカンドキャリアも視野に入れつつ
常に自己投資をしておくべきではないでしょうか。
そして、そのためには、本を読んだり、学びに行ったり、
旅行したり、新しい人と交流することで視野や見聞を広げ、
変化する時代の流れを感じ、それに対応する力や
周りから必要とされる能力をつけておいた方がいいと思っているのですが、
もちろん、これらには時間とお金が必要なのは言うまでもありませんよね。
これも自己投資の中の1つですが、
長く働き続けなければいけない以上、
健康を維持するための努力も常にしていくべきだと思っています。
もちろん、そうは言っても不運にも病気になる可能性はあるのですが、
とはいえ、出来るだけそうならないように、
そして良いパフォーマンスで仕事が出来るようにしておくことが
大事だと思っています。
このためには、常日頃から食べるものに気を付けることと、
適度な運動をすることだと思いますが、
栄養がある食事を中心にすると食品コストも高くなりやすいし、
適度な運動を維持するためには、
お金を払ってジムに通うことが一番手っ取り早いのではないでしょうか。
常に誰かに監視されていたらやらないわけにはいかないですもんね(笑)
そして、忘れてはいけないのが子供たちへの投資です。
子供たちが早く自立してくれないと、
いつまでも子供たちに手間とお金がかかり続けますからね。
ゆえ、子供たちへの教育資金についても
余力を残しておくべきだと思っています。
超現実的な話になりますが、データや調査によると
親の所得や家計が子供たちの学力にかなり強く影響を及ぼすようですしね。
なので、子供たちの未来の選択肢をより広げたやるために、
そして、子供たちが早く自立出来るようになるために
子供への投資余力も残しておいて欲しいと考えています。
そして、最後の投資がこれです。
この理由は、体調を崩し働けなくなった時、
あるいは十分な状態で働けなくなった時に備えるため、
そして老後に備えるためです。
要は、自分が働くことによる収入だけじゃなく
同時にお金にも働いてもらうことによって
もし自分に何かがあったとしても困らないようにするという考え方です。
この手段としてやって欲しいのが「長期積立投資」です。
つまり、一攫千金を狙って
まとまったお金をハイリターンが期待出来るものに突っ込むのではなく、
毎月(毎日)コツコツと小さな金額を積み立てていくということです。
かつ、このお金は必要になる時まで絶対におろさないと心に決めることです。
いかがでしたか?
個人的には、以上の4つの投資は
長い人生を心にゆとりを持って歩んでいくためには
例外なく誰もが必要だと思っているのですが、
家や車にお金を使い過ぎてしまうと、
これらに回すお金の余力がなくなってしまいます。
ゆえ、思い立ったらいきなり家づくりに進むのではなく、
まずはこういった費用についても家族で話し合った上で、
家づくりや家づくりの予算について考えてみてもらえたらと思います。
それでは・・・。