2022/01/25
2025年になると、
団塊の世代が全て後期高齢者となり、
75歳以上の人口が、
全人口の5分の1になると言われています。
結果、年金の支払いが増えるため
今後さらに私たちの社会保険の負担は
上がっていくことになるのですが、
問題はこれだけにとどまらず、
この先さらなる問題が起こると言われています。
おはようございます。
株式会社ミズシマの新内です。
今から14年後の2035年あたりは、
実は、団塊の世代の方たちが、
集中して他界するのではないか
と言われている時期です。
そして、そうなると、
私たち世代は親の財産を相続することになるのですが
仮に、相続財産が相続税の控除以上にあった場合、
相続税を納めなければいけなくなります。
では、仮にあなたが現金や有価証券の他、
土地や建物も相続することになり、
相続税を支払わなくてはいけなくなったとして、
とてもじゃないけど相続した現金や貯蓄だけでは
相続税を支払えないとしたらあなたはどうしますか?
シンプルに困りますよね?
すぐに売れるような不動産ならまだしも、
不動産はそう簡単に売れるものでもありませんからね。
結果、多くの方が、
相続税が払えず相続放棄せざるを得なくなり、
たくさんの不動産が市場に溢れ飽和状態になり、
不動産価格が崩れるだろうと言われているんですよね。
あるいは、相続放棄しないとなれば、
そして、自分自身が土地を買って家を建てているとしたら、
その不動産とともに、
住むわけでもない不動産まで所有することになるので、
維持管理に手間がかかると同時に、
固定資産税の負担が莫大に増えてしまいますしね。
そんなこんなで、
は、けっこう現実的な選択肢ではないか
と思っている次第であります。
土地を買って家を建てるとなれば、
場所や広さによっては1000万円以上かかり、
これを全てローンでまかなうとしたら、
毎月の負担が3万円も上がってしまうことになるのに対し、
実家の余っている土地や場所に
家を建てることが出来るとしたら、
この3万円という負担を抑えることが出来、
このお金を貯蓄に回すことが出来ますしね。
また、実家の土地に建てるとなれば、
土地の固定資産税を親御さんが
払ってくれるかもしれないし、
子供の面倒も見てもらいやすいし、
そしたら保育料も浮くし、家計を協力し合えば、
食費や雑費などもけっこう節約出来るかもしれないし、
新たに土地を購入しなかったことで、
将来、維持管理しなければいけない不動産も減ります。
つまり、もっと貯蓄が出来るかもしれない
というわけですね。
もちろん、家庭の事情があるので、
決してこの考えを無理強いはしませんが、
仮に、いずれかの実家の土地が空いているとしたら、
それを使うという選択肢も持ち、
資金面と照らし合わせながら、
家づくりの計画を立てることも
検討してみてはいいのではないでしょうか?
それでは・・・。