2020/04/17
家の価格は面積に最も左右されるため、コストを抑えるためには、
出来るだけ家をコンパクトにすることが、重要なポイントとなります。
とはいえ、住みやすさを保ちつつ家をコンパクトにすることは、
決して簡単なことではなく、そのためには、必要なスペースは残しつつ、
不必要なスペースだけを省いていく必要があります。
おはようございます。
株式会社ミズシマの新内です。
子供部屋を2階につくるのと、同じぐらい当たり前になっているのが、
子供部屋の広さを6帖にすることです。
しかし、子供部屋って本当に6帖も必要なのでしょうか?
というのも、6帖の部屋は、3.51m×2.6mが実際使える広さなのですが、
例えば、この中に幅90cmのシングルベッドと、幅90cmの学習机を
置いたとしても、まだ1.5帖ぐらいの余白が出来るからです。
もちろん、どの部屋も、少しでもゆとりがある方がいい、
というお気持ちはよく分かります。
しかし、1.5帖部屋の広さが違うだけで、家の価格が45万円も
違ってくるとしたら?
そして、その部屋が2つあるとしたら?
いずれ子供たちは家を出て行くでしょう。ですから、その点も考慮しつつ、
子供部屋の広さを決めるようにしていただければと思います。
寝室に関しても、モデルハウスのような10帖もの広さが
本当に必要なのでしょうか?
例えば、6帖の部屋には、ダブルベッドを2つ並べておくことが出来ます。
6帖の広さが3.51m×2.6mなのに対し、ダブルベッドを2つ並べた時の寸法は、
2.8m×2mだからです。
それゆえ、寝室も無駄に広くつくる必要は、ないのですよね。
ただ寝るだけの部屋だし、荷物はウォークインクローゼットに
全て片付けるでしょうし、婚礼タンスやドレッサーを置くこともないし
テレビも壁掛けが一般的なわけですからね。
また、無駄に広い部屋にすると、余ったスペースになにかを、
置こうとしてしまうため、逆に家が散らかりやすくなり、
片付けもしにくい家になってしまいます。そこに置くものを
買うにしても、お金がかかるわけですしね。
例えば、子供部屋であれば、余ったスペースがあれば、
そこにソファーやテーブルなどを、置きたくなるでしょう。
また、リビングダイニングを広くすれば、ダイニングテーブルと
ソファーとの間に無駄な余白が出来ることになります。
結果、間違いなく子供たちが自分たちの荷物をここに置きます。
そして、ランドセルや習い事道具などがいつも放置されたままの
空間になってしまいます。
それゆえ、子供部屋や寝室はもちろんのこと、たとえリビングダイニングと
いえど、無駄に広げる必要はないということ、なんですよね。
もちろん、そうするためには、収納を使いやすい場所につくるとか、
子供部屋を使いやすい場所につくるといった、間取りの工夫は
必要になってきますがね。
いかがですか?
イイ家を、コストを抑えながら建てるためにも、固定概念にとらわれず、
家づくりをする前に部屋の数や部屋の広さについても、夫婦で
話し合ってみていただければと思います!
それでは・・・。