ニュース

ニュース

工務店の社長がつぶやく『失敗しない賢い家づくり』の豆知識

その○○は本当に必要なのか?を考える

2019/10/01

寝室や子供部屋といったプライベートルームを
2階に配置している一般的な2階建て住宅の場合、
それらの部屋をゆったりと確保するコトが出来るし、
さらに収納もゆったり確保することが出来ます。

しかし、逆に1階に収納が充分確保出来ないことが多く、
片付けにくく散らかりやすい家になってしまったり、
生活動線が悪く住みにくい家になってしまいやすくなります。
子供たちが、自分たちの荷物を自分の部屋まで持って行ってくれないため、
それらがリビングやダイニングに散乱することになるからです。

おはようございます。
株式会社ミズシマの新内です。

一般的には1階に和室を確保したり、
あるいは1階に余分に収納を確保することで、
その問題を解決するという手段が考えられるのですが、
そうすれば建築コストが高くなってしまい、
結果、予算オーバーを招くことになり、
そのしわ寄せが日々の生活にのしかかってくることになります。

ですから、これからの生活を少しでも楽にするためにも、
建築コストをアップさせることなく、
より使いやすく、より住みやすい家を創るようにしなければいけません。

建築コストを上げずに住みやすい家にする秘訣

そのためには2階建てありきで家を考えるのではなく、
1階だけで完結させられるように間取りを考えていきます。
1階に部屋や収納が多くあった方が、
住み始めたすぐも、そして将来的にも、
間違いなくずっと使いやすく住みやすいからです。

しかしながら、1階が大きくなればなるほど、
建築コストは割高になってしまうものなので、
建築コストの上昇を抑えていくための工夫が必要になります。

その1:廊下は本当に必要か?

家には、廊下があることが当たり前となっていますが、
この廊下にも、部屋や収納と同じようにコストが掛かっている
という事実に目を向けている方は、意外にいらっしゃいません。

また、廊下をつくればドアの数も必然的に増えることになるし、
その廊下に接するドアは閉めておきたくなるものです。
結果、廊下の面積に加えて、
ドアの数だけさらに家のコストがアップすることになるし、
ドアを閉め切ってしまうと、
家の中には温度差が生まれやすくなってしまいます。

それゆえ、廊下を最小限に抑えるか、
あるいは限りなくゼロに近づけていきます。

その2:子供部屋にその広さは必要か?

2階建て住宅の場合、
当たり前のように2階に子供部屋をつくり、
しかも6帖という広さを確保します。

しかし、現実的に考えると、
2階につくった子供部屋はほとんど使われることがありません。
小さいうちは親と一緒に過ごすし、
やがて家を出て行くことになるからです。

それゆえ、子供部屋は1階につくることをオススメしているのですが、
とはいえ、6帖という広さのまま1階につくってしまうと、
単純に建築コストは跳ね上がってしまうため、
1階につくる場合は、子供部屋の面積を少し縮めるようにします。

その3:寝室にその広さは必要か?

寝室だって無駄に広げる必要はありません。
寝室にはウォークインクローゼットがあり、
衣類や布団などは全てこの収納に片付けるし、
昔のようにタンスや鏡台といった置き家具もないからです。

寝室は、文字通りただ寝るだけの部屋なので、
ベッドさえ置くことが出来れば充分ですからね。

いかがですか?

この3つの要素を見つめ直すだけでも、
実は、建築コストを大幅にカットすることが出来るようになるし、
平屋の実現も可能になってきます。

ですから、図面に記載されている坪数や、
平面図で見る部屋の広さにこだわることなく
家づくりをしていただければと思います。

それでは・・・。